QRコード
QRCODE

2012年10月20日

「まるぶん一箱古本市」開催しました!!

「熊本の秋を読書の秋に」
を合言葉に(共有しているのは僕だけですが…)、
熊本初の試み、
まるぶん一箱古本市
を開催いたしました!!

秋晴れで空気も清々しい最高の環境に、
店主として集まっていただいた4店さまの
素晴らしい本の数々に、
街行く方々も熱い視線を送っていただきました。




結果は、

大盛況!!

店主の皆さん、かなり楽しんでいただけました。
お客様も、安価で好きな本を手に入れられたということだけでなく、
本のコミュニケーションができたことを喜んでいらっしゃいました。

「これは続けねばならん!もっともっと規模を大きくして、
 『クマモトブックフェスティバル』を開催せねば!!」
と強く思った次第ですぬふりん

ご期待ください!!

あ、それより、
明日もやります、一箱古本市
今日とは違う店主が登場します。だから今日来られたお客様もまたまた楽しめますよ音符
みんな来てくれよな!!
「こども店長」も登場しますぬふりん


同じカテゴリー(店長日誌)の記事画像
ドラゴンボールはまだまだ過小評価されている!
『3年B組金八先生-フォースの覚醒-』
東京五輪の大会マスコットにアイツを推薦します。
ノーベル文学賞とは浅野温子なのか?
『あさが来た』と山本耕史と『真田丸』と。
『漫勉』を観よ!
同じカテゴリー(店長日誌)の記事
 ドラゴンボールはまだまだ過小評価されている! (2016-01-07 16:42)
 『3年B組金八先生-フォースの覚醒-』 (2016-01-06 17:26)
 東京五輪の大会マスコットにアイツを推薦します。 (2015-10-17 18:08)
 ノーベル文学賞とは浅野温子なのか? (2015-10-11 17:14)
 『あさが来た』と山本耕史と『真田丸』と。 (2015-10-02 14:01)
 『漫勉』を観よ! (2015-09-30 01:06)

Posted by 金龍堂まるぶん店 at 23:33│Comments(0)店長日誌
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。