2015年10月10日
子ガッパと僕とで少子化を思う。
僕が書店人生をかけて取り組みたいことの一つに、
「少子化問題の完全解決」がある。
たくさんのうちの一つ、というのにはかなり大それた問題ではある。
少子化問題。
僕たちアラフォー世代の同学年約200万人。
いまの子ども世代の約同学年100万人。
ザックリいうと、子どもの数が30~40年前の半分である。
コリャ大問題だでよ!!
そういえば、ウチの店の従業員、数年前の半数以下である。
人員整理、コリャ大問題だでよ!
とはいえ、少子化歯止めすっぞ!と意気込んでみても、
僕ごときに何ができるのか、書店ごときに何ができるのか、それがサッパリわからない。
ベビーカーでも入りやすいように入口を広くするとか、
トイレを広くするとかベタだけど重要なことは一通りやった。
月一回、絵本の読み聞かせも開催している。
出産・育児書も比較的広く展開しているし、
「イクメンフェア」みたいなこともやった。
ちなみに店頭のカッパさまにも子が二人(2カッパ?)いらっさる。

子ガッパA(♂・名前募集中)
ただいずれも副次的なことに過ぎない気がして、
胸を張って「エヘン!少子化対策に貢献してます!」とはとても言えない。
だって、ウチの店に来た若いカップルや夫婦が、
「まるぶんさんも少子化対策頑張ってるから、僕たちも、子ども作ろうか・・・」
「ウン
」
てな展開にはきっとならないだろう。
ならばどうする。
店頭に横断幕でも張り出すか。
「まるぶん店は少子化対策に全力で取り組みます」
こ、これはシラける。
プロ野球でアイドルの始球式をみつめるピッチャーのような、冷ややかな視線を送られそうだ。
それに「看板倒れ」ほど情けないものはない。
モノには具体性が必要だ。
やはり上記のようなカップルや夫婦が
「子ども、ほしいね。」って思いあえる、
そんな気持ちにさせる本を提供し続けるしかないだろう。
『HERO』に登場するマスターのセリフを借りて恐縮だが、
「こども、ほしいね。あるよ。」
というスローガンを掲げようと思う。
たまご酒はないけれど、少子化に効く本ならありまっせ。
そんな本を、これから店頭でも、ブログでもたくさん紹介していこう。
大それた問題に立ち向かうのに、まず大風呂敷をひろげるのは基本中の基本。
やる前からシラけられても困るので、横断幕は張り出さないでおくけど、
心の横断幕は常に揚げておこう。
どうぞヨロシク。
「少子化問題の完全解決」がある。
たくさんのうちの一つ、というのにはかなり大それた問題ではある。
少子化問題。
僕たちアラフォー世代の同学年約200万人。
いまの子ども世代の約同学年100万人。
ザックリいうと、子どもの数が30~40年前の半分である。
コリャ大問題だでよ!!
そういえば、ウチの店の従業員、数年前の半数以下である。
人員整理、コリャ大問題だでよ!
とはいえ、少子化歯止めすっぞ!と意気込んでみても、
僕ごときに何ができるのか、書店ごときに何ができるのか、それがサッパリわからない。
ベビーカーでも入りやすいように入口を広くするとか、
トイレを広くするとかベタだけど重要なことは一通りやった。
月一回、絵本の読み聞かせも開催している。
出産・育児書も比較的広く展開しているし、
「イクメンフェア」みたいなこともやった。
ちなみに店頭のカッパさまにも子が二人(2カッパ?)いらっさる。

子ガッパA(♂・名前募集中)
ただいずれも副次的なことに過ぎない気がして、
胸を張って「エヘン!少子化対策に貢献してます!」とはとても言えない。
だって、ウチの店に来た若いカップルや夫婦が、
「まるぶんさんも少子化対策頑張ってるから、僕たちも、子ども作ろうか・・・」
「ウン

てな展開にはきっとならないだろう。
ならばどうする。
店頭に横断幕でも張り出すか。
「まるぶん店は少子化対策に全力で取り組みます」
こ、これはシラける。
プロ野球でアイドルの始球式をみつめるピッチャーのような、冷ややかな視線を送られそうだ。
それに「看板倒れ」ほど情けないものはない。
モノには具体性が必要だ。
やはり上記のようなカップルや夫婦が
「子ども、ほしいね。」って思いあえる、
そんな気持ちにさせる本を提供し続けるしかないだろう。
『HERO』に登場するマスターのセリフを借りて恐縮だが、
「こども、ほしいね。あるよ。」
というスローガンを掲げようと思う。
たまご酒はないけれど、少子化に効く本ならありまっせ。
そんな本を、これから店頭でも、ブログでもたくさん紹介していこう。
大それた問題に立ち向かうのに、まず大風呂敷をひろげるのは基本中の基本。
やる前からシラけられても困るので、横断幕は張り出さないでおくけど、
心の横断幕は常に揚げておこう。
どうぞヨロシク。