QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年03月23日

人生がときめく片づけの魔法/近藤麻里恵



いま一番お気に入りの1冊です。

片づけで人生がときめく、といわれた日にゃ、
読まないわけには参りません。

著者「こんまり」こと近藤麻理恵さんは
子どものころから片づけを研究する
「片付けコンサルタント」。
主宰する片付け講座の卒業生の
リバウンド率はなんとゼロ!!
「一度習えば2度と散らからない、
人生が劇的に変わっていく」
と、ものすごい評判だそうです!

本書では、本の片付け方も紹介しています。

僕の部屋にはものすごい量の本があり、
本棚はパンパン、押入れにもビッシリです。
何とか整理したいといつも思っていました。

この本には捨てる本の選び方が
非常に丁寧に書かれています。

結構捨てなくてはいけませんが、
きっと人生が変わるだろうな、
と思わせる方法論です。

片づけが苦手で
いつも部屋が散らかっている方、
オススメですよ!

著者ブログ
http://ameblo.jp/konmari/

本の詳細
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032522784&Action_id=121&Sza_id=B0





  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 15:52Comments(0)オススメ本

2011年03月22日

2日前より進んだ春。



2日前とほぼ同じ時間、
ほぼ同じ場所で撮りました。

どんどん春が近づいてくる
のが見てとれますね。  
タグ :白川


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 11:50Comments(0)店長日誌

2011年03月20日

出勤中に見た「春のはじまり」。

今朝は小雨がちらつく
どんよりとした天気。

ちょっと重い気持ちで出勤していました。
でも、白川沿いでこんなの見つけちゃいました。


まだまだ一分咲き。
でも春の訪れを感じて
心がウキウキしてきました。

早く、花も心も満開になる
季節が来るといいですね♪

  
タグ :白川


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 10:41Comments(0)店長日誌

2011年03月19日

3652/伊坂幸太郎



当代一、二を争う人気ミステリー作家、
伊坂幸太郎氏の初エッセイ集です。

彼らしいテンポの良い文章と
語り口はエッセイでも健在です!

伊坂ファンならずも楽しめる内容です。

しかし伊坂幸太郎さんは
仙台在住の作家さんです。

被災されたが現在ご無事である
という情報は得ました。

真実であることを祈念いたします。

詳しくは
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032524346&Action_id=121&Sza_id=C0


  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 15:39Comments(0)オススメ本

2011年03月16日

バムとケロのもりのこや



島田ゆかさんの人気シリーズ、12年ぶりの新作です。

バムとケロはおる日、
森で小さなこやを見つけました。
2人は誰も住んでいないこの小こやを
ひみつのこやにしようと
きれいに片付けをしました。

バムはこのこやで、
「ひみつのほしをみるかい」を計画します・・・

「隠れ家」や「秘密基地」への憧れは
子どもなら誰でも持っていると思います。
わくわくする展開にページをめくるが楽しくて、
微笑ましいラストまで一気に読めました。

ストーリーはもちろん、
細かく書き込まれた絵も素敵です。

詳しくは
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032527544&Action_id=121&Sza_id=A0  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 11:45Comments(0)オススメ本

2011年03月14日

救援金窓口設置。



熊本日日新聞社、RKK熊本放送が募る
「東日本大震災救援金」
募金箱を金龍堂まるぶん店にも設置いたしました。

ご協力をお願いいたします。

詳しくは
http://kumanichi.com/syakoku/kiji/20110313001.shtml  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 15:08Comments(0)店長日誌

2011年03月14日

熊本発。

世界最大級とされる大地震から3日。

報道等で知る限りですが、
被害の大きさは目を覆うばかりです。

被災者の皆様に、心からお見舞いを申し上げます。

そして、この困難な状況の中、
必死で救助活動を続けられている
すべての方々に深く敬意を捧げさせていただきます。


書店でもさまざまなシステムに支障が生じ、
物流の遅れも生じました。

本来ならトラブルとなってもよい事象(商品着荷の遅れ、検索システム不備)
に対しても、お客様は冷静なご対応をしてくださいました。
本当に感謝いたします。

この困難な状況が復興ムードとなるまでには
まだ時間がかかるかもしれません。

遠い、この熊本の地で、
僕達がいかにあるべきか、
何ができるのか、
祈るとともに考えたいと思います。
                  荒川

  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 14:16Comments(0)店長日誌

2011年03月10日

スマイルマルシェ、開店!



まるぶんでは、
障害を持つ方々の「仕事力」をもっと広く知って頂こうと、
熊本県を中心とした授産施設で製作された商品を
販売するスペース「スマイルマルシェ」を設けました。

百貨店やホテルでも販売していますが、
熊本県の書店では初の試みです。

商品は工芸品や、陶器、ジャムやクリームなど様々です。

手づくりの魅力、味わいにいらしてくださいね♪  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 19:16Comments(0)店長日誌

2011年03月08日

麒麟の翼/東野圭吾



「赤い指」「新参者」などに続く、
加賀恭一郎シリーズ最新刊です。

東野圭吾さんのシリーズの中でも
加賀シリーズは大好きなので
すごく読みたいのですが、

たまってる本が多すぎて・・・

積ん読のギネス申請しよっかな(笑)

詳細は
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032551387&Action_id=121&Sza_id=A0  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 14:47Comments(0)オススメ本

2011年03月06日

「タンクマ」さんとコラボ!

九州新幹線の全面開通を
いよいよ今週に控え、
お店も新幹線仕様にリニューアルしました!

店頭に「くまもとサプライズ」公式キャラクター、

くまモン

が登場!

熊本のお客様はモチロン、
新幹線でやってこられるであろう
関西方面の方々をお迎えしています!!

今回のデコレーションは

「タウン情報くまもと(通称タンクマ)」
の編集部の方々にプロデュースしていただきました!!

お忙しい中、素敵な店頭を作っていただき、
本当にありがとうございました。

皆様も是非見にいらしてくださいね♪  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 22:24Comments(0)店長日誌

2011年03月05日

上京はしたけれど。/たかぎなおこ



「4月から東京で就職」
「熊本大学に入学」
などなど、
この春新大学生や新社会人となり、
新たな土地での生活を迎える皆様へ、
この本をご紹介いたします!

いまでは大人気コミックエッセイ作家となった
たかぎなおこさんの初期の作品です。

イラストレーターを目指して単身上京しましたが、
憧れの東京はわからないことだらけ。
不安や寂しさも入り混じるはじめての都会生活。

素朴な画でつづられるストーリーは
ちょっぴり笑えて、ちょっぴり泣けます。
彼女がすこしずづ成長していく姿に
一人暮らしを経験したことがある人なら、
シンパシーを感じることでしょう(^^)


新しい土地での一人暮らし。
不安でドキドキいっぱいの方も
多いかと思います。

ぜひこの本を読んで見てください。
不安がだった気持ちが、ちょっぴり楽しくなってきますよ。

詳しくは
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031389502&Action_id=121&Sza_id=B0  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 16:00Comments(2)オススメ本

2011年03月03日

目の前で見た親子愛。

ある母子のお客様。

駄々をこねるお子さん。
「買って買って!!」
と床に座り込んで叫んでます。

「それ持ってるでしょ!」
とお子さんの手を引っ張るお母さん。

店じゅうに聞こえるくらい声をあげ、
お子さんは泣き叫び、
お母さんは起こり拒んでいます。

人目をはばからず行われるその光景は
「まさに『横断歩道を渡る人たち』(by mr.children)だぁ」
って思いました。


お子さんが欲しがってるのは本ではなく、
お母さんが拒むのも「我慢」を教えるためで、

お互い、愛情を求め与えてるんですね。  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 19:46Comments(0)店長日誌

2011年03月02日

ロング・グッドバイ/レイモンド・チャンドラー



記念すべきオススメ本コーナー第1回は、
「ロング・グッドバイ」です!

日本では「長いお別れ」というタイトルで親しまれてきたハードボイルドミステリーの名作があの村上春樹氏の翻訳で再登場!

探偵フィリップ・マーロウは、酒場で偶然であったテリー・レノックスの魅力に惹かれ、次第に友情を育んでいきます。
そんな折、妻殺しの容疑をかけられたレノックスは自殺しまいます。マーロウは、そんな彼の死に疑問を抱きます。
やがて別の事件もからみ、予想もしない真相が訪れます。

ストーリーも然りですが、ハードボイルドだけあってセリフ回しが本当にかっこいいです!

以前の清水俊二氏の訳書「長いお別れ」もいいですが、現代的な翻訳である本作のほうがより親しみやすいと思います。

この機会にご一読されてはいかがですか?

詳しくは
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032477120&Action_id=121&Sza_id=B0


  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 20:48Comments(0)オススメ本

2011年03月01日

カッパ。 

熊本もずいぶん暖かくなってきました。
そろそろ春到来です。

満開が楽しみです!

さて、ウチの店には、
プロフィール画像のような
河童さまが店頭に座っております。

熊本の方々には一つの名物として親しまれ、
待ち合わせ場所などに利用されてます。

でも何で本屋に河童!?
って不思議がられることも多いです。

何故河童がいるんでしょうか?

お答えは、いづれ日記に書きますので
これをご覧になった皆さん、
是非考えてみてください。
  


Posted by 金龍堂まるぶん店 at 19:28Comments(2)店長日誌