QRコード
QRCODE

2012年09月06日

インターンシップ。

9/4〜6の3日間、
熊本県立大学の学生2名様が
インターンシップ(就業体験)にいらしていますエヘッ

では自己紹介をしていただきましょう音符

本山ゆり香さん
熊本県立大学総合管理学部3年です。
玉名市出身です。
好きな本は伊坂幸太郎さんの「終末のフール」です。
セリフ1つ1つが心に残ります。
今回のインターンシップで接客業の大切さを痛感
しています。
ご指導して下さる店員の皆さんはとても優しく温かく、
とても心地よいです。この体験を、必ず将来に活かし
たいと思います。


本山さん作成のPOP

インターンシップ。


舟戸嘉菜さん
熊本県立大学総合管理学部の3年生です。
人吉球磨出身です。
人吉球磨出身者としておすすめする作品は「夏目友人帳」です。
アニメ化により知名度が増しているとは想いますが、とても
ほのぼのとする作品です。
今回のインターンシップではたくさんの本やお客様と接する
ことで刺激を受け、自分の成長につなげていきたいと思って
います。金龍堂まるぶん店様、3日間お世話になります。


舟戸さん作成のPOP

インターンシップ。



いや〜、いずれもはじめてとは思えない素敵なPOPですびっくり

お二人ともハツラツと元気に業務に取り組む、とても素晴らしい学生さんです!
今回のインターンシップがお二人の人生にキラ星のような輝きとなるよう、願っています流れ星




同じカテゴリー(店長日誌)の記事画像
ドラゴンボールはまだまだ過小評価されている!
『3年B組金八先生-フォースの覚醒-』
東京五輪の大会マスコットにアイツを推薦します。
ノーベル文学賞とは浅野温子なのか?
『あさが来た』と山本耕史と『真田丸』と。
『漫勉』を観よ!
同じカテゴリー(店長日誌)の記事
 ドラゴンボールはまだまだ過小評価されている! (2016-01-07 16:42)
 『3年B組金八先生-フォースの覚醒-』 (2016-01-06 17:26)
 東京五輪の大会マスコットにアイツを推薦します。 (2015-10-17 18:08)
 ノーベル文学賞とは浅野温子なのか? (2015-10-11 17:14)
 『あさが来た』と山本耕史と『真田丸』と。 (2015-10-02 14:01)
 『漫勉』を観よ! (2015-09-30 01:06)

Posted by 金龍堂まるぶん店 at 01:58│Comments(0)店長日誌
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。